
当店でも4月より新たに追加されたメニュー”タイ古式マッサージここではタイ古式マッサージとはどういったものなのか実は当店がメインで扱う整体との類似点がタイ古式マッサージにはあるんです。東洋医学をベースにしている事、また調整の方法や考え方などを含めた特徴を挙げて行きたいと思います。
タイ古式マッサージの歴史を簡単に説明

およそ2500年前に“シヴァカ・ゴーマラバット”として知られるブッダの主治医により
インドからタイ伝わったと言われており非常に古くから伝わるタイの伝統医療です。
タイでは寺院で僧侶を中心に治療として広まり、寺院はマッサージを学ぶ場でもありました。
様々な歴史を背景に広く伝わり今では色々な流派があります。
世界中で注目され人気の手技であり日本ではリラクゼーションとして親しまれています(^_^)
※古式と付くと基本的にストレッチはないそうですが、当店はストレッチを組み込んだ流派です。
インドからタイ伝わったと言われており非常に古くから伝わるタイの伝統医療です。
タイでは寺院で僧侶を中心に治療として広まり、寺院はマッサージを学ぶ場でもありました。
様々な歴史を背景に広く伝わり今では色々な流派があります。
世界中で注目され人気の手技であり日本ではリラクゼーションとして親しまれています(^_^)
※古式と付くと基本的にストレッチはないそうですが、当店はストレッチを組み込んだ流派です。
特徴その1

”セン“
と呼ばれる目には見えないエナジーラインを押していく。
その数なんと、、、!!!!!!!!!!!!!!!!
72000本!!!!!!!!!!!!!!!
その中の主要10センを重要視しておりそちらをメインに押していきます。
センにはプラーナ(氣)が流れていて
『 センが滞る = 身体に不調が生じる 』
とされておりこちらを整えていきます。
因みにこの”セン”と整体の”経絡”にはよく似た点があります。
と呼ばれる目には見えないエナジーラインを押していく。
その数なんと、、、!!!!!!!!!!!!!!!!
72000本!!!!!!!!!!!!!!!
その中の主要10センを重要視しておりそちらをメインに押していきます。
センにはプラーナ(氣)が流れていて
『 センが滞る = 身体に不調が生じる 』
とされておりこちらを整えていきます。
因みにこの”セン”と整体の”経絡”にはよく似た点があります。
特徴その2

ゆっくりとしたリズムで自律神経に働きかける
ゆっくりとした一定のリズムが副交感神経を優位にし、
自律神経のバランス調整を行います。
ゆっくりとした一定のリズムが副交感神経を優位にし、
自律神経のバランス調整を行います。
特徴その3

"2人ヨガ"と呼ばれるストレッチ
他者にストレッチしてもらうことで自分では伸ばせない部位や伸ばせない所まで伸び、
痛気持ち良く可動域もUPします。終わる頃にはのびのびスッキリ♪
施術者が様々なポーズを取りながらストレッチするので
受ける側も施術者も伸びるので“2人ヨガ“とも呼ばれています。
他者にストレッチしてもらうことで自分では伸ばせない部位や伸ばせない所まで伸び、
痛気持ち良く可動域もUPします。終わる頃にはのびのびスッキリ♪
施術者が様々なポーズを取りながらストレッチするので
受ける側も施術者も伸びるので“2人ヨガ“とも呼ばれています。
最後に

今回は”タイ古式マッサージ”についてご紹介させて頂きました。
余談ですが、タイ古式マッサージは2019年12月に”ユネスコ無形文化遺産”に登録されています。
”タイ古式マッサージ”が初めてのお客様によく
”痛いんでしょ?"と言われますが・・・
その方に合った強さやお好みの圧で行うので大丈夫です(^-^)
香川県高松市伏石町にある当整体院でも皆様のお辛い悩みに寄り添い元気になって頂ける場所、
”身体の元気は心の元気!”をモットーとして営業させて頂いております。
何かお困りの事や心身共にスッキリとしたい事などありましたら是非ともお問合せ頂けたらと思います。
余談ですが、タイ古式マッサージは2019年12月に”ユネスコ無形文化遺産”に登録されています。
”タイ古式マッサージ”が初めてのお客様によく
”痛いんでしょ?"と言われますが・・・
その方に合った強さやお好みの圧で行うので大丈夫です(^-^)
香川県高松市伏石町にある当整体院でも皆様のお辛い悩みに寄り添い元気になって頂ける場所、
”身体の元気は心の元気!”をモットーとして営業させて頂いております。
何かお困りの事や心身共にスッキリとしたい事などありましたら是非ともお問合せ頂けたらと思います。