ブログ

緊張性頭痛の効果的な対処法を解説します

今日も一日中頭痛が続いてしまい、何も手につかない。。。
そんな経験はありませんか?
ストレスや過労など、様々な要因で起こる頭痛。

今回は、頭痛の種類や原因、そして対処法を分かりやすくご説明します!

緊張性頭痛とは?頭痛の種類について説明

以下に頭痛の種類と対処法をまとめてみました。

頭痛の症状や原因によって対処法は異なりますので、先ずは医師の診察を受けることをおすすめします。

緊張型頭痛

(原因)
ストレス、疲れ、姿勢の悪さなど

(症状)
頭の両側に生じる圧迫感や締めつけるような痛み

(対処法)
休息、ストレッチ、筋弛緩剤、マッサージ、ストレスを軽減するためのリラックス法

片頭痛

(原因)
血管の拡張や縮小による脳血管障害、ストレス、睡眠不足、食事、ホルモンなど

(症状)
1つの側面に強い痛みが生じることが多く、吐き気や光や音に対する敏感さがある

(対処法)
早期に安静になり、アイマスクや暗い部屋で休む、鎮痛剤、トリプタンなどの薬、頭痛を予防するための薬、規則的な生活習慣を守るなど

群発頭痛

(原因)
活動性の神経細胞や血管の拡張による疾患、遺伝的要因など

(症状)
突然1つの側面から強い痛みが生じることが多く、短時間で再発することがある

(対処法)
鎮痛剤、予防薬、酸素吸入など

脳腫瘍性頭痛

(原因)
脳腫瘍を含む脳内病変のための痛み、またはそれに伴う脳圧亢進など

(症状)
頭痛が悪化し、吐き気、嘔吐、意識障害、麻痺、感覚障害などの症状が生じることがある

(対処法)
脳腫瘍の治療が必要、鎮痛剤、対症療法

緊張性頭痛の症状と対処法とは。整体で解決出来るかも?

緊張型頭痛は、頭の両側に強い痛みが生じるタイプの頭痛で、多くの人が経験する一般的な頭痛です。

原因はストレスによる神経の過敏化や筋肉の緊張です。
対処法としては、メンタルや身体面でのリラックスを心がけることが大切です。
ご自分で治療するよりも、プロに相談して適切な治療法を選ぶことが大切です。

以下に緊張型頭痛の症状と対処法を詳しく示します。

詳しい症状

・頭の両側に広がる強い痛み。
・軽い突発的な痛みよりも長時間続く痛み。
・頭皮の緊張感や肩こり、首のこり。

詳しい対処法

・刻々と変化するストレスに対してメンタルトレーニングを行う。
・時間を決めたリラックスタイムを作る。
・疲労物質を排出するために運動する。
・ストレッチやマッサージなどで肩こり、首のこりを解消する。
・食生活に十分注意する。過食、不規則な食生活は避ける。
・整体やカイロプラクティック、鍼灸治療などによる施術を受けて、筋肉の緊張を緩和する。

緊張性頭痛に効果的なセルフケア方法

以下のようなセルフケア方法が緊張性頭痛に効果的であることが知られています。
継続的に行うことで、緊張性頭痛を予防することができます。
何事も継続が大切なので、毎日少しずつでも続けてみてください。

適切な休息と睡眠をとる

疲れが蓄積すると、緊張性頭痛の原因となるストレスを増加させることがあります。
十分な睡眠をとることで、身体の疲れを取り除き、心身のリフレッシュを図りましょう。

適度な運動をする

適度な運動はストレスを和らげ、ストレスによる緊張が解消されるため、緊張性頭痛を予防するために役立ちます。
運動不足の方は、軽いストレッチや散歩などから始め、徐々に運動レベルを上げていきましょう。

食生活を改善する

食生活が乱れると、ミネラルやビタミンの欠乏などが原因で緊張性頭痛が起こることがあります。
バランスの取れた食生活を心がけ、ビタミンB2、マグネシウム、カルシウム、鉄分など栄養を補給することが大切です。

リラックス法を取り入れる

深呼吸や瞑想、ヨガ、ストレッチなど、リラックスを促す方法を行うことにより、緊張を和らげ、ストレスを軽減することができます。

眼の疲れを取る

長時間のパソコン作業や読書、テレビを見続けることで、眼が疲れてしまいます。
おおげさではありませんが、10分おきに20秒間は足を伸ばして息を深く吐くなどの休憩を入れることで、疲れを軽減させましょう。

温かいタオルなどで首や肩を温める

温熱療法により血行を良くすることで、筋肉の緊張を和らげることができます。
温かいタオルなどを首や肩に置き、温めて血流を促進しましょう。

緊張性頭痛に効果的な経絡、ツボについて

経絡は、身体の中を流れるエネルギーである気が流れる通り道のことを指します。
緊張性頭痛に効果的とされる経絡やツボは以下のものが挙げられます。
これらの経絡やツボを刺激しながら、深呼吸を行うことで、心身ともにリラックスすることができます。
ただし、ツボや経絡を刺激する際には、自己判断で行うのではなく、専門の整体師や鍼灸師に相談することをおすすめします。

天柱(てんちゅう)

天柱は、首の後ろ、上方に位置するツボで、頭痛やめまいを緩和する効果があります。
また、肩こりや首こり、ストレスや緊張などにも効果があるとされています。

風池(ふうち)

風池は、首の後ろ、外側にあるツボです。
血行を促進する働きがあり、頭痛や肩こり、ストレスや疲れなどに効果があるとされています。

完骨(かんこつ)

完骨は、頭の後ろ、上方に位置するツボで、頭痛や肩こり、ストレス、不眠などに効果があるとされています。
特に、精神的な疲れやストレスに対して効果的だとされます。

太溪(たいけい)

足の内くるぶしのてっぺんとアキレス腱の間のくぼみ
睡眠の質やリズムを整え深く眠りスッキリ目覚めるようツボが手助けしてくれます。

内関(ないかん)

膝の裏側にあるツボで、ストレスや緊張感を和らげる効果があるとされています。
座った状態で、両手で膝を抱えた状態で、軽く押し圧するようにマッサージすると良いでしょう。

最後に

近年、頭痛は肩こりや首こりに次いで皆様を不快にさせている症状の一つになってきております。
当店でも肩こりや首こりと共に緊張性頭痛の対応させております。
梅雨時期によくあり、最近話題となってる季節痛と呼ばれるものや皆様が思っている片頭痛は実は緊張性頭痛だったりする事も多かったりします。
頭痛に関しては様々な可能性がある事から必ず医師の診断を得ましょう。
生活の中で改善できる点も多々ありますが、自己判断での揉むや叩くなどといった行為を過剰にする事は避け、必ず専門の整体師や鍼灸師のもとで行い、身体の状態に合わせた適切な方法で実施することが大切です。

香川県高松市伏石町にある当整体院ではお客様の悩みをご相談頂ける環境を整えております。
是非、お悩みをお持ちの方はお電話か1度ご来店頂いてご相談くださればと思います。

当店の施術メニューはこちら

※お電話でのご相談の場合、施術中ですとお客様を待たせてしまう事になる為、別時間に対応となる事もありますのでご了承下さい。